企業理念は、単なる“スローガン”ではなく、現場で“行動”として現れてこそ価値があります。
しかし現実には、
「理念は知っているけど、現場に根づいていない」
「覚えさせたつもりでも、行動に反映されていない」
そんな悩みを抱える経営者や管理職が少なくありません。
その原因の多くは、“現場のせい”ではなく、“伝え方と仕組み”の問題にあります。
理念の“翻訳”と“体現”は、管理職の重要なミッションです。
本セミナーでは、「理念を共有する」から一歩進み、
理念を“浸透”させ、“実装”させるためのOJT・OFF-JTの仕組みと実践法をお伝えします。

■開催日:2025年8月29日(金)
時間:120分 14:00~16:00(予定)
参加費:1人 5,000円(税込)/同一法人2人目以降:2,500円
対象:経営者・部課長・現場リーダー
申込締切:2025年7月31日(木)
※3社6名以上で開催決定
※人数に満たない場合は日程変更または中止となる可能性あり
■セミナーで得られること
・理念が“絵に描いた餅”にならない現場運用のしかけ
・「覚えさせて終わり」ではない、継続的な浸透の設計法
・朝礼・日報・OJTなど日常の場面で“理念を生かす”仕組みづくり
・他社事例を活用した“OFF-JT型の理念共有”の方法
■プログラム構成(全120分)
① 導入(20分)
理念は共有だけでは意味がない。“実装”が求められる理由とは?
② 実践ステップ(60分)
理念が現場に根づく「OJT × OFF-JT」の仕組みとは?
・OJT:朝礼・夕礼・日報・現場での声がけ
・OFF-JT:他社推薦による事例共有、理念アワード等
③ ワーク(40分)
明日から実践できる「理念実装チェックシート」の作成
・各社の状況に応じた“具体的なアクション設計”
■Before → After の変化
【Before】
「理念はあるけれど、誰も見ていないし、現場も動いていない」
【After】
「理念に照らして行動するメンバーが育ち、現場に連動している」
◆申込はこちら
お手数ですが、下記にご記入下さいませ。 ※必須