・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【第125号のテーマ】 中途半端な生き方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私も含めて、中途半端な生き方をしている人がいらっしゃいます。
うまくやってやろう
失敗しないようにしよう
こんな気持ちを持って、事に当たっています。
プロゴルファーが18番ボールの2メートルのパッティングに向き合っている時。
外すとプレーオフ、入れると優勝賞金数千万の獲得。
この一打をどんな気持ちで打っているのでしょうか?
私ですと
外したらどうしよう
左に流れそうだから、カップ1個分右に、いや2個分かな・・・
といった感じで、いたって小心者が顔を出してしまいます。
でも、TOPプロは
カップの真ん中から向こうの土手にぶつけて、カップにねじ込む様に打ちます。
18番ホールのグリーンに辿り着くまでは、
細かく緻密な計算でコースを読んでプレーをしてます。
ですが、最終最後のここぞ、という場面では、計算よりも勇気が勝ります。
仕事も人生も私にはまだまだ勇気が足りません。
どうしても
R(Resarch)
P(Plan)
D(Do)
C(Check)
A(Action)
を丁寧に回していこうとします。
結果、大きな失敗はしなくても
思わず飛び上がるような良い結果にはなりません。
どこで勇気を出すか!
これを常に考えます。
中途半端な生き方を続けたくありません。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記の登録フォームをご利用下さいませ。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★