【第1,302号】 改善提案を推進させる方法 その1
【第1,292号 改善提案が生まれない!その原因と解決策】
【第1,297号 社員から改善提案を引き出す仕組み作り】
https://km.kando-m.jp/news/mm1297/
こちらの続編になります。
これらの号で、
「社員から改善提案が出てこない」
理由と対策について述べました。
しかしながら、どうしても
「提案書を書くのが面倒臭い」と書く側の課題があれば
「提出された書類の管理が大変」という受け取る側の課題もあります。
更には「改善提案」なのに
「前の方が良かった」と笑うに笑えないこともあります。
これらはどう解決すれば良いでしょうか?
弊社開発のTeam Managerの「皆善報告書」を使用すれば大丈夫です。
■提案書を書くのが面倒臭い
改善提案は改善前の状況と改善後の状況のセットで提出されるものです。
前後で写真を撮り、それをPCに送って、
それを提案書のフォーマットに貼り付け、文字を入力する・・・。
確かに面倒です。
これをスマホで行いましょう。
スマホで撮影した画像をスマホの音声入力で
Team Managerの皆善報告書にテキスト入力し、
誤変換をスマホのソフトウェアキーボードで修正したら完了です。
誤変換の修正はPCからスマホ版へログインして行うという
裏技を使っても良いでしょう。
ともかく撮影と音声入力をスマホでやることで
面倒臭いかなりの部分が改善されます。
■提出された書類の管理が大変
管理項目は様々ありますので、大変のはよく解ります。
これについては次回、11月18日配信の1307号で解説します。
お楽しみに~
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
本ブログはメルマガで配信されます。
ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★
●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」
これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。
また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。
詳しい内容は下記をご覧下さい。