現場力MAXメルマガ

【第133号のテーマ】 ヒントの掴み方

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【第133号のテーマ】 ヒントの掴み方

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

悩んで迷路に入ることがありますよね。

そんな時のヒントになれば幸いです。

F1チームの役職を歴任し、数々のタイトル獲得に貢献した

エイドリアン・ニューウェイというF1のエンジニアがいます。

現在は、レッドブルレーシングに所属しています。

F1の様な「超職人技」かつ「超未来技術」に囲まれた世界での

悩みは半端なく難しい課題だと思います。

エイドリアンも必死に考え、悩み抜くのでしょうが、

彼の職責において、彼が答えを出さない限り、

新しい展開にならない場面が多々あります。

普通なら、思考の迷路に入り、なかなか抜け出させないこともある筈ですが、

彼は思考の切り替え上手で有名です。

まずは、他のチームのマシンをじっくり観察を始めます。

俗に言う「ベンチマーク」や「パクル」という視線ですね!

同じ土壌で同じ目標に向かって競い合うライバルを見ることで

思考のきっかけを貰います。

それが他のチームも解っているので、彼が近寄ってくると慌てて隠します。

隠すと言う事は見られてマズイモノがあるからなので、彼は

何故、隠すのか? 

隠されている向こうに有るモノがどういう結果に関連するか?

そういう思考でライバルマシンの走行映像などを解析します。

また、彼は直接のライバルだけでなく、

全く違う世界の技術、他人の考え方、自然にまで

思考を巡らせ、ありとあらゆるものを先生として

学ぼうとします。

学ぶ事はたくさんあり、自分が教わろうという気持ちを持てば、

自然と気付くことがあるそうです。

もっとも重要なのは

他人が何を考えて、それを作ったのか?

それを考えることを繰り返すといつの間にか

発想の切り口が増えるそうです。

日常の中で十分訓練できますね!

学びを選択する人が多いです。

「全てが学び」というエイドリアン・ニューウェイのやり方を真似ませんか?

そうすることでたくさんのヒントを掴めるようになるはずです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

20年近い、実務コンサルの経験で貯まった引出の中から、

皆様の「現場力を倍増させる」視点で発信していきたいと思います。

また弊社主催のセミナー等の告知も行います。

本メルマガは月~金の日刊配信を基本とします。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記の登録フォームをご利用下さいませ。

メルマガ登録はこちらから

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

PAGE TOP