【第1,342号】 マニュアルが活かされない理由とその対策
マニュアルがあるのに、その通りにせずにミスやクレーム、事故となった・・・、
このような話を過去何度となく見てきました。
なぜ、マニュアルを見ないのでしょうか?
それは
「手元にないから」
だと思います。
マニュアルは部署毎に、一箇所にまとめて保管されています。
バインダーの背中に「何に関する内容か」は書かれていますが、
自分の知りたいこと、作業をする上で注意したいことが
どこにあるかは、中を広げて、めくってみないとわかりません。
それでなくても忙しいのですから、そんなことは実際にはやりたくありません。
研修中の人はそもそも知識がないので、マニュアルなしにはできませんが、
ベテランになると要領を知っているので、「まぁいいか」と
マニュアルを見ずに済ませようとします。
その結果、ミスやクレーム、事故となります。
新人の起こすミスとベテランが起こすミスは根本原因が違うのです。
では、どうすればベテランもマニュアルを見てくれるでしょうか?
「マニュアルが手元にあれば良い」
のです。
とは言ってもマニュアルを持ち運ぶのではありません。
スマホから電子マニュアルにアクセスできれば良いのです。
電子マニュアルですから、目次から探すこともできますし、
検索することもできます。
知りたいことにすぐにアクセスできます。
画像だけでなく、動画や音声ファイルを開けば、
文字を読むよりもずっと理解しやすいです。
一度、電子マニュアルを使うと紙には戻れません。
そんな便利な電子マニュアルをTeam Managerでは作ることができます。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
本ブログはメルマガで配信されます。
ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★
●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」
これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。
また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。
詳しい内容は下記をご覧下さい。