現場力MAXメルマガ

【第137号のテーマ】 経営理念を飾り物にしない

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【第137号のテーマ】 経営理念を飾り物にしない

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日のメルマガに

経営理念や経営者の哲学がタテ糸

事業内容や商品・サービスがヨコ糸

織りなす布は いつか社会を

暖めうるかもしれない

このように書きました。

この経営理念や経営者の哲学を額装して、

社長室や応接室に飾ってある会社が多いです。

また、どの会社のホームページにも記載されています。

それほど大切な経営理念ですから、

朝礼で唱和をされている会社も多いです。

しかし、額装やホームページの記載、唱和をしたからと言って

タテ糸に沿って人が成長しているか?と問うと疑問に思います。

経営理念が浸透するということは、その理念に従って、

事の判断と実行がされている、ということになります。

そうなっていれば、誰も退職しないし、顧客からのクレームもありません。

でも現実はそうでありません。

御経を暗記し、唱えているのと同じです。

実行しなければ、意味がありません。

経営理念を具体的な行動に落とし込む

行動指針や行動の心得

にし、それを日々、どのように実行したか?

この確認が重要です。

評価制度にも取り込むべきです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

20年近い、実務コンサルの経験で貯まった引出の中から、

皆様の「現場力を倍増させる」視点で発信していきたいと思います。

また弊社主催のセミナー等の告知も行います。

本メルマガは月~金の日刊配信を基本とします。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記の登録フォームをご利用下さいませ。

メルマガ登録はこちらから

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

PAGE TOP