現場力MAXメルマガ

【第1,373号】 IQ・EQ・SQの違い~ビジネスで成功するために必要なこと~

【第1,373号】 IQ・EQ・SQの違い~ビジネスで成功するために必要なこと~

 

IQ(知能指数)に対して、EQ(心の知能指数)という言葉が出てきて久しいですが、

最近はSQ(精神性知能指数)という言葉が着目されています。

まだあまり馴染みがないと思います。

今回は、IQ・EQ・SQの違いについて解説します。

■IQ(Intelligence Quotient:知能指数)

主に論理的思考力、記憶力、数学的能力、言語能力などの認知的な知能を測る指標です。

次の特徴があります。

・学力や問題解決能力に影響を与える

・一般的な知能テストで測定される

・科学や数学、論理的な推論が得意な人が高い傾向がある

一般的に

「数学の問題を素早く解く、パズルを解くのが得意、記憶力が良い」

という傾向があり、私とは真逆です(ToT)。

■EQ(Emotional Quotient:心の知能指数)

主に、自分や他者の感情を理解し、適切に対応する能力を測る指標です。

次の特徴があります。

・共感力や自己制御能力が高いとEQが高いとされる

・対人関係やリーダーシップに影響を与える

・ストレス管理や感情コントロールが上手な人はEQが高い傾向がある

一般的に、

「他人の気持ちを理解して適切な対応ができる、

チームワークが得意、人間関係のトラブルをうまく解決できる」

という傾向があり、私は年齢と共に少しずつ向上したと(ジブンデハ)感じています。

■SQ(Spiritual Quotient:精神性知能指数)

主に、人生の目的や価値観を理解し、より深い意味を見出す能力指標です。

SQの概念を唱えたダン・ゾハーは単なる対人能力ではなく、

「精神的な知性(Spiritual Intelligence)」であり、

人生や世界に意味を見出す力を指す、と言っています。

次の特徴があります。

・自己認識や倫理観、道徳的判断に関係する

・困難な状況でも前向きな意味を見つけ、乗り越える力がある

・人生の目的や使命を理解し、より高い視点で行動する力がある

一般的に、

「困難を乗り越え前向きに生きる、人生の意義を深く考える、道徳的な判断ができる」

という傾向があり、

私はブッダ、孔子、二宮尊徳、渋沢栄一、松下幸之助など、

世の中に大きな影響を与えた偉人たちの思想や生き方を学ぶことで

少しずつ向上したと(ジブンデハ)感じています。

IQが高くてもEQが低いと、人間関係がうまくいかず、成功しにくいことがあります。

まったくの私感ですが、一部の政治家・ブラック企業の経営者・詐欺師に多いと感じます。

EQが低い人の傾向として、怒りっぽい人があります。

また自閉症スペクトラムなどの発達特性によっては、

EQの高低に個人差があるとされています。

一般的に、EQが低いと感情のコントロールが難しくなることがあるようです。

逆にEQが高いと、コミュニケーション力やリーダーシップに優れ、

組織マネジメントで成果を出しやすい筈です。

ところが、EQが高くても成果を出すまでには至らないことがあります。

SQが高いことがセットでなければなりません。

その理由について説明します。

1. 人生の目的やビジョンを明確に持っている

SQが高い人は、人生の目的や自分が本当にやりたいことを深く理解しています。

「何のために生きるのか」「自分の使命は何か」といった問いに向き合い、

少々の失敗や挫折ではへこたれない確固たる信念でぶれずに進みます。

SQが高いことで有名なスティーブ・ジョブズは、

「世界を変える」という強いビジョンを持ち、Appleを成功させました。

2. 困難や逆境を乗り越える力が強い

SQが高い人は、プラス発想で逆境の中にも学びや成長の機会を見出します。

エジソンのように目先の失敗に囚われず、「これは成長のチャンスだ」と考え、

諦めずに挑戦し続ける力があります。

精神的にタフなため、成功するまで挑戦し続けます。

テスラCEOのイーロン・マスクは

SpaceXのロケット打ち上げに何度も失敗しながらも、成功するまで諦めませんでした。

EQという概念を提唱した米国の心理学者ダニエル・ゴールマンは

EQをさらに発展させた、

「SI=社会的知性(Social Intelligence)」という概念に辿り着いています。

ダン・ゾハーの精神的な知性(Spiritual Intelligence)と混同しそうですが、

ゴールマンはSIを「人間にとって最も重要な頭のよさ」と言っています。

「IQや記憶力、学力」といった一人で完結する力とは違い、

他者の思考を読み、他者の信頼を得て、他者を動かす能力としています。

スティーブ・ジョブスやイーロン・マスクの成功は

「SQ&SI」が高かったからと言えるのではないでしょうか?

 

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

本ブログはメルマガで配信されます。

ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 

☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★

●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー

これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。

また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。

詳しい内容は下記をご覧下さい。

https://km.kando-m.jp/consulting_price/

PAGE TOP