現場力MAXメルマガ

【第174号のテーマ】 プラシーボ効果

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【第174号のテーマ】 プラシーボ効果

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

皆さんもプラシーボ効果(プラセボ効果)という言葉を

耳にされたことがあると思います。

プラシーボ効果とは本来は薬としての効果を持たない物質によって、

得られる効果のことを言います。

薬のように見せた物ですので、にせ薬なのですが、その効果は無視できず

不眠、痛み、下痢等に効果が認められ、ある実験ではにせ薬を飲んだ人の30%に

効果があったそうです。

医師との信頼関係があり、効果について理解し、

この薬はよく効く

と思って服用することでより効果が出るとのことです。

古い新聞記事になりますが、ある高齢の女性が体調を崩し病院に行きます。

長く待ったあげく、かかりつけ医が不在で、代診の若い医師に症状と

「点滴でもしてもらったら元気になると思います」と告げます。

ところがその医師は

「点滴一本で病気が治るなら医者はいりませんよ」

という返答でした。

それでも点滴をしてもらったのですが、医師の言うとおり

何の効果も感じなかったそうです。

数日後、同じ病院のかかりつけ医の診療日に合わせて、再び病院に行きます。

今度も同じ様に点滴を希望するとかかりつけ医は

「良いですね。この中には良い薬がいっぱい入っていますから、

きっと元気になりますよ」

と点滴をしてくれ、とても良く効いた気がして、元気になったそうです。

後日、看護師さんに最初の点滴と二回目の点滴の違いを聞いたところ

「同じですよ」

と言われたそうです。

同じ病院で、同じ点滴、同じ看護師さんでしたが、効果が違いました。

相手を思って、優しい言葉を添えるだけで、全く違った効果となります。

このプラシーボ効果ですが、医療の場面だけではありません。

プラシーボ効果を発揮する機会は私たちの周囲にたくさんありますよね!

追記

新型コロナウィルス報道の中で「アビガン」という治療薬が効果的という

話をよく耳にします。私がもし感染したら、それの処方を望むと思います。

本来の効果+プラシーボ効果で治りそうな気がします。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記の登録フォームをご利用下さいませ。

メルマガ登録はこちらから

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

PAGE TOP