現場力MAXメルマガ

【第184号のテーマ】 サービスの基本

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【第184号のテーマ】 サービスの基本

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は松下幸之助氏ネタです。

*******************************************************************

いっさいがサービスから始まる

サービスを適切にやっていくかいかんかによって、

非常に満足されるかどうかが決まる。

満足されることによって、

松下を非常に支持して下さるということに結びつき、

繁栄するか繁栄しないか、ということに結びつくと思うのであります。

松下電器のすべての人は、サービス精神にこと欠いてはならない。

それは、友人に対するサービスであるし、

会社に対するサービスであるし、

顧客に対するサービスであるし、

社会に対するサービスである。

いっさいが、サービスから始まると考えていいと思う。

(昭和40年1月30日 松下電器社員への講話)

*******************************************************************

モノ作りの会社でありながら、

繁栄するかしないかはサービス精神で決まる

という考え方が最初にあります。

感銘したのは、友人、会社、顧客、社会に対するサービスは

同じ心であることです。

今回のコロナ災禍において、友人、会社、顧客に対しは、

慎重を重ねて感染予防に取り組んでいる人が

医療従事者やコンビニ、スーパーで頑張っている人達には、

違う心で接する人がいました。

幸之助氏がご存命だと本気で叱ったと思います。

また、幸之助氏は

廊下で会っても、ちょっと笑顔で会釈して通るのがサービス。

だからサービスというのは正しい礼儀でんな。

と言われています。

サービスは礼儀と考えると上に書きました

医療従事者やコンビニ、スーパーで頑張っている人達には、

違う心で接する人

は礼儀知らずということになりますよね。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記の登録フォームをご利用下さいませ。

メルマガ登録はこちらから

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

PAGE TOP