・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【第244号のテーマ】何も求めぬ行為
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
若い人に
良い本を読みなさい
良い音楽を聴きなさい
美術館や歴史館を訪れなさい
と良く言います。
そうすると中には
それをしたらどういうメリットがあるのですか?
という意味で
どうしてですか?
と聞かれることがあります。
もっとも重要な事は
何かと引き換えにしないとモチベーションにならない生き方ではなく
何も求めぬ行為も重要な生き方
ということです。
毎日の飲食、睡眠、運動
学校での一見役に立たなそうな科目の授業
スポーツ選手のランニングや素振りなどの基礎トレーニング
こういったことの一つひとつに確かに意味や目的はあります。
ですが、毎日、食事の度に「どうして食べるのかな?」と思う人は
極めて少ないでしょう。
良い本を読む
良い音楽を聴く
美術館や歴史館を訪れる
何かを求めるために行動するのでは無く、
何も求めなくても自分の中に「残っていくもの」を
大切にすることが
人生を豊にしてくれる、
と思います。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記の登録フォームをご利用下さいませ。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★