現場力MAXメルマガ

【第313号のテーマ】 ミスをする人の特徴

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【第313号のテーマ】 ミスをする人の特徴

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ミスをする人には特徴があります。

何と言っても「グランプリ」は

仕事に対する責任感が弱い

でしょう。

誰かがやってくれる

誰かが気付いてくれる

指摘されたらそこで直せば良い

誰かが助けてくれるだろう

そもそも私には無理無理!

こういう人は、仕事の細部まで注意を払わないし、

指示された内容を何も考えずにただ行うことも多いです。

こういう人は、体調管理も苦手です。

前日に飲み過ぎ、遊びす過ぎで疲れを残したまま、仕事に向き合い

風邪等の病気にもかかりやすいです。

またメモが苦手です。

乱雑だし、メモそのものがどこかに行ったり、メモがあことも忘れたり、

メモを見ずにうろ覚えで事に当たることもあります。

こういう人の多くは、人からの助言に感謝せず、

逆に嫌がる傾向にありますので、

どこで何をしてもミスと付き合うことになります。

自分が「ミスを呼んでいる」ことに気付いてほしいものです。

更に、仕事に対して責任感や熱意がない人は

「自責感」が希薄なので、「他責」となりがちです。

結果、給料や休日などの労働条件で転職しがちです。

反面、不器用だからミスを起こす人もいます。

その人達へのアドバイスは一つです。

臆病な気持ちで臨むこと

です。

不安や恐怖心から臆病となることもありますが、

「慎重なる臆病」

「手探りでも良いので確かめながらの臆病」

を心掛けると良いでしょう。

仮免で初めての路上教習に出た感じです。

上司はこのような部下に焦らせてはダメです。

ゆっくりで良いから確実にやっていこ!

と声を掛けてください。

焦らなくて良くなれば、ミスは確実に減ります。

☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

メルマガ登録をよろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちらから

また、知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記アドレスをご案内下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

メルマガバックナンバー一覧はこちら
https://km.kando-m.jp/news/

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

PAGE TOP