現場力MAXメルマガ

【第350号のテーマ】 右脳と左脳

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【第350号のテーマ】 右脳と左脳

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

サーキットにコースインしたクルマがピットに戻って

ドライバーとエンジニアが何やら話し合っている光景を目にします。

彼らはマシンセッティングの話をしているのですが、

基本的にドライバーは感覚を表現しています。

1コーナーでリヤが少し流れる

S字でフロントを食いつかせたい

といった表現をします。

右脳が五感を通して感じた感覚を言葉で表します。

これを聞いたエンジニアは左脳を使って、

1コーナーでリヤが少し流れる → ウィングを2度立てよう

S字でフロントを食いつかせたい → リヤの車高を5ミリ上げよう

と言った様にアナログの感覚をデジタルの数字に置き換えます。

このようにしてレースの現場では、

右脳を使う人間と左脳を使う人間がコミュニケーションをします。

もし、ドライバーが左脳人間であれば、どうなるでしょうか?

エンジニアは指示通りにするか、疑問を持ちながら従うか、でしょう。

これだとドライバー依存となり、エンジニアの能力は引き出せません。

では、エンジニアが自分なりの意見を言うとどうなるでしょうか?

例えば、相手がF1で7度のチャンピオンになっているルイス・ハミルトンだったら?

なかなか堂々と意見を言えないかも知れません。

でもドライバーがエンジニアを信頼していれば、意見は言いやすい筈です。

走らせるプロはドライバーです。

セッティングのプロはエンジニアです。

右脳と左脳のコラボレーションです。

ですが、上に書きました様に、右脳と左脳は

互いが言っていることを「理解するための言葉に変換する」という

コミュニ-ケーションを取らなければ理解できません。

そこで、必要なのは

信頼関係

です。

ドライバーとエンジニアとして書きましたが、

営業と製造も同じです。

理解をするということは、信頼をするということです。

☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

メルマガ登録をよろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちらから

また、知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記アドレスをご案内下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

メルマガバックナンバー一覧はこちら
https://km.kando-m.jp/news/

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

PAGE TOP