現場力MAXメルマガ

【第358号のテーマ】 発言と真実の相違

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【第358号のテーマ】 発言と真実の相違

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人は言葉を使って表現をしますが、なかなか冷静に理路整然としないものです。

例えば、新規開拓において、最後の詰めの段階で失注したときに

 

自分の詰めの甘さを反省しながら、事実を整然と述べ、

更に今後の対策までを述べる

 

これができる人は極めて少ないです。

ライバルの存在、相手先の都合などの他責にすることが多い様に思います。

何故、自責にできないのか?

 

プライドが高いため、自分の間違いを認めたくない

失敗に対して、責められたくない

自信がないため、他責にしたい

自己防衛

他人からの評価を落としたくない

 

こういうことが理由としてあるでしょう。

これらは誰もが心に持つモノですが、

これを振り払わないと成長はできません。

悪いのは自分

もう一度チャンスがあれば、次はこのようにする

このように考えた方が成長できます。

現状を打破できます。

ですので、部下から状況を聞く時に

言葉に隠された真実を読み取るスキルが必要となります。

右脳で話す部下の言葉を左脳に置き換えて聞く

フィードフォワードで考える

これによって、発言と真実の違いを埋めることができるでしょう。

☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

メルマガ登録をよろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちらから

また、知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記アドレスをご案内下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

メルマガバックナンバー一覧はこちら
https://km.kando-m.jp/news/

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

PAGE TOP