現場力MAXメルマガ

【第413号】 会議が終わってから、しゃべり出す人

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【第413号】 会議が終わってから、しゃべり出す人

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

会議中は寡黙なのに、会議が終わった後の

トイレや喫煙場所では積極的に意見を言う人がいます。

その意見は会議の決定事項への肯定的意見ではなく、

否定的意見が多いです。

であれば、何故、会議の中で反論しないのでしょうか?

会議中では良い子であろうとし、

会議が終わると「素に戻る」ということでしょう。

会議は、集まり意見を交わすことで、一人で考えても産まれない

アイデアを出すために行います。

会議をやったことで、会議前よりもより良くなることが重要です。

賛意も必要ですが、実は

反論

の方が重要です。

反論とは障害です。

会議での反論はその障害への対策を考えることができます。

PDCAではやってみて改善をしますが、

会議の席での反論はPの段階をより精度を高めることができます。

トイレや喫煙場所で言っている反論は、是非

会議の場で口にして欲しいと切に願います。

☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

メルマガ登録をよろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちらから

また、知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記アドレスをご案内下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

メルマガバックナンバー一覧はこちら
https://km.kando-m.jp/news/

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

PAGE TOP