現場力MAXメルマガ

【第435号】 やってられんわ!と思った時が大事

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【第435号】 やってられんわ!と思った時が大事

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

朝、出社したらメールをチェックし、

部下に指示をし、部下の報告を聞き、

もたついている部下に「しっかりせ~よ」と思いながらも、励まし

クレームがあれば「またかよ~」と思いながら、対策を立て、謝罪に行き、

上司に報告して、叱られ、

あっと言う間に1日が終わる

その繰り返しの毎日に

何をやってんだろ・・・・

やってられんわ!

と深くため息をつく。

管理職であれば、誰もが経験をしていることです。

こういう毎日を送りながらも、会社は成果を期待しています。

評価面談の日に、

何もできていません

は通じません。

故に次の様な自問自答をします。

成果は上げたいけれど、いつそれに取り組めば良いんだ?

そんな時間は無いんだけど・・・

辞めたい・・・

仕事の成果を上げれない事へのジレンマは

管理職としての意識の高い人、成果を上げたいと前向きな人

にしか出てきません。

会社や部下のことをどうでも良いと思っている人は

辿り着かない悩みなのです。

優秀だからこそ、考える悩み

この瞬間を大切にしましょうよ。

部下や後輩を育てる、育てる中にはうまく行かない時もあります。

何度、注意しても失敗を繰り返すし、裏切られる事もあります。

そんな時に何の生産性も無い、と嘆く必要はありません。

思うようにならない部下や後輩も誰かが育て、

誰かが生産性をあげてやらないとなりません。

その誰かをあなたがやっているのです。

自分の生産性を落としても人の生産性を上げている。

こんな人様優先な業務は無いでしょう。

人の能力の向上はなかなか目に見える程「ぐいぐい」とは行かないものです。

粘り強く、丁寧に向き合わないとダメです。

そんな彼らが、やがて部下を持つとあなたと同じ悩みを持ちます。

その時にあなたに感謝してくれるはずです。

私には感謝する人がたくさんいらっしゃいます。

それが私の幸せでです。

やってられんわ!と思った時にこそ、自分を褒め、人に感謝しましょう。
☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

メルマガ登録をよろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちらから

また、知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記アドレスをご案内下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

メルマガバックナンバー一覧はこちら
https://km.kando-m.jp/news/

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

PAGE TOP