現場力MAXメルマガ

【第521号】 ハンカチ効果とブラックホール

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【第521号】 ハンカチ効果とブラックホール

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大恩師の臥龍さんのメルマガをご紹介します。

*******************************************************************

【社長のビタミン・一日一語】210907

●「人生に必要なもの3つ」

ネットの記事で、
面白いものを見つけました。

それは就職活動の最終面接で、
「人生に必要なもの3つ」を
聞かれたときのことです。

そこの社長は、
「夢・思考・仲間」と言ったそうですが、
学生は「電気・ガス・水道」と答え、
合格したと記事には書いていた(ような)。

記憶はちょっと曖昧ですが、
思わず笑ったことは覚えています。

この学生、ユーモアがあります。

Q.貴方であれば、どう答えますか?

■意思決定の根拠が大事!

臥龍も考えてみました。

「志・思考・健康」です。

大事なことは、
意思決定の根拠を
しっかり語れることです。

臥龍は、
「ハンカチ効果」で考えました。

この一点を摘まんで上げれば、
他のものも付いてくるのであれば、
この一点を間違わないことが大事です。

これが「ハンカチ効果」です。

「志」の一点を摘まんで上げれば、
「夢・目標・努力・仲間」などは
全て付いてきます。

上記記事の社長同様、
「思考」も大事です。

「思考」の一点を摘まんで上げれば、
「言葉・行動・習慣・性格」などは
全て付いてきます。

そして、何をやるにしても「健康」は大事です。

臥龍は、
自分が仮に面接者であれば、
「人生に必要なもの3つ」を
答えていただいた後で、

「どういう思考から
導き出されたものですか?」と
聞くと思います。

この相手の「思考習慣」を伺うことは、
価値観の合う仲間を集める上で、
とても重要なことです。

受験者が、
「ハンカチ効果で考えました」と答えたなら、

この人は、
”重点思考で考える人”
イコール
”成果思考、結果にこだわる人、負けず嫌いの人”
という推測が立ちます。

強いチーム創りには、欠かせない人財です。

*******************************************************************

「経営者の求心力」について考えていたら、

丁度、上記メルマガが届きました。

臥龍さんありがとうございます。

許可をいただき、ここに掲載させていただきます。

ここに書かれている「ハンカチ効果」とは

「思考」の一点を摘まんで上げれば、

「言葉・行動・習慣・性格」などは全て付いくる、

という考え方です。

私はこの時に逆のブラックホールの様な

強い力で求心することを考えていました。

例えは違いますが、同じことだと言えるでしょう。

思考実験をしたいと思います。

思考実験とは、科学の基礎原理に反しない頭の中で想像する実験です。

厚さ1ミリ、大きさ2メートル角のゴム膜が四隅を固定されています。

【実験1】

その上にピンポン球を幾つか適当に配置します。

中心にテニスボールを置きます。

何も起こりません。

【実験2】

今度はテニスボールの代わりに同じ大きさですが

重量が1kgはある金属球を置きます。

金属球は沈みこみピンポン球は中心の金属球のところに集まってきます。

中心に集まる「求心」が生まれました。

実験1と2の違いは、中心にある質量の違いです。

質量が大きければ求心力は高まります。

仮に、「地球と同質量」の直径1.8cmのビー玉を置くとします。

ピンポン球どころか全てがそこに吸い込まれます。

とんでも無い求心力=空間を歪ませる力を持つ

これがブラックホールです。

ピンポン球を社員と考えて下さい。

テニスボールを社長と考えて下さい。

社長の理念、志が軽いと社員を求心できません。

1kgの金属球の様に重く固い理念と志を持てば、社員は求心されます。

更にそれを固めていって、同質量でもピンポン球くらいの大きさにすると

ゴム膜の中心は更に沈みこんで求心力が高まります。

社長というべき人は「確固たる」理念と志を持てば持つほど

人が付いてきます。

確固とはしっかりと固めると書きます。

ぼんやりとした考えでは求心できません。

社長はブラックホールのような存在であるべきです。

☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

メルマガ登録をよろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちらから

また、知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記アドレスをご案内下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

メルマガバックナンバー一覧はこちら
https://km.kando-m.jp/news/

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

PAGE TOP