・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【第540号】 創業者と2代目社長の大きな違い
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
広告業の時から現在まで、たくさんの経営者と会いました。
登記簿では、創業者も2代目も同じ代表取締役ですが、
振り返ってみると創業者と2代目は随分違うな~と思います。
何が違うのか?
創業者は一人からスタートし、自分ができることを少しずつ広げ、
商品・サービスを生み出し、販路を広げ、
一人ではできなくなった時に、人を雇用し、拡張し、組織化しました。
組織になっていても、頼りにするのは、いつも自分自身だったと思います。
会社の仕事が一番できるのは自分、知らない事やできない事は少なく、
自分が会社を支えるという自負から創業者の迫力が生まれ、
そこに畏敬の念が生まれ、社員や取引先から愛され
故にある程度の傲慢さも許されたと思います。
2代目は入社した時には組織ができていました。
先代と先代を支えた社員が作ってきた道をある日歩き始めます。
最初は遠慮からスタートし、徐々に自分自身を発揮しますが、
頼りにするのは、先代が作った組織であり、販路であり、商品・サービスです。
2代目社長がそれらに感謝し、
先代が自分一人では思いつかなかった様々なアイデアや意見を大切にしながら、
共に会社を支えるパートナーとしての社員や組織と共に社会に役立とうとする。
このようであれば、2代目社長は愛されるでしょう。
陣頭指揮を執っていた先代が現場に口を出すのを辞め、
2代目社長が指揮を執り始めた途端に会社が傾く例をたくさん見ました。
先代社長だからこそ、うまく行った背景を知り、先代をライバル視せず
2代目社長は2代目としての立場からスタートすれば、
良い結果になったのに・・・と今は思います。
創業者が会社にいないと業績が傾く、
2代目は会社にいなくても業績が向上する、
これが目指すべき姿と思います。
☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆
メルマガ登録をよろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちらから
また、知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記アドレスをご案内下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
メルマガバックナンバー一覧はこちら
https://km.kando-m.jp/news/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆