現場力MAXメルマガ

【第649号】  勇気~本田宗一郎~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【第649号】  勇気~本田宗一郎~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本田宗一郎氏の「私の手が語る」からの抜粋です。

****************************************************************

勇気

私はほんとうの勇気というものについて、次のように考える。

勇気というのは強いからとか、勇ましいから勇気があるというのではない。

たとえ、自分にとってどんな不利な結果になろうとも、

自分が真実であり、妥当であると考えたことを認め、

それに賛成することこそが勇気である。

私はそれを勇気と称したいのである。

いつ、どこで、誰でもが納得できること、

そういう理想を追ってゆくことは、なかなかたやすいことではない。

人間は所詮、私利私欲もあり、好き嫌いもある弱い存在である。

あくまでも、固さ一点張りでやってゆけないところに

人間らしさがあるのだ。

卑小で弱く、悪いほうへは傾斜しやすい人間であるからこそ、

自分の生き方の中に、目標や理想をもっていたほうがいい。

その理想が「いつ、どこで、誰でも」の原則であり、

ほんとうの勇気にとって

欠かせない考え方であるといいたいのだ。

****************************************************************

先日、設立10周年を迎えた顧問先の経営者は、

ここ数年本当に悩み、苦しんでおられます。

自分が理想とする社会貢献をするための会社経営に

一部の従業員が退職という反発をしてきたからです。

わかってくれない

とは言われません。、

わからせることができない

とご自身を責められます。

理想を諦めたら、ご自身も従業員も楽になります。

しかしながら、その道を選択されません。

なぜなら、経営者として進みたくない道だからです。

私はこの経営者を本当に尊敬します。

勇気ある経営

きっと本田宗一郎氏も

天国から温かく見守り、応援してくれているはずです。

隣では松下幸之助氏も

仕事には哲学を持ちや~、立志やで~、自信を持ちや~

と言われているはずです。

☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

メルマガ登録をよろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちらから

また、知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記アドレスをご案内下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

メルマガバックナンバー一覧はこちら
https://km.kando-m.jp/news/

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

PAGE TOP