・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【第687号】 吉田松陰らしい私が好きな言葉
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
郷里の英雄 吉田松陰はたくさんの言葉を遺していますが、
その中でも特に好きな言葉をお伝えします。
********************************************************************
成し難きものは事なり、
失ひ易きものは機なり。
機来り事開きて成す能はず、
坐して之れを失ふものは人の罪なり。
成(な)し難(がた)きものは事(こと)なり、
失(うしな)ひ易(やす)きものは機(き)なり。
機(き)来(きた)り事(こと)開(ひら)きて成(な)す能(あた)はず、
坐(ざ)して之(こ)れを失(うしな)ふものは人(ひと)の罪(つみ)なり。
成し遂げようとしても、なかなか難しいのが事業である。
失いやすいのは、良い機会である。
良い機会に事業を始めても成し遂げることができずに
何もせずにこの機会を失ってしまうのはその人の罪である。
********************************************************************
吉田松陰は外国を学びたくて密航を企てましたが、ペリー提督に拒絶されます。
提督は松蔭の志には理解を示しましたが、外交に配慮して断ります。
機会を活かせなかった松蔭は自首をし、罪人となる道を選びます。
外国を学ぶ機会はその後にもあると予測できるのに、
松蔭はいさぎよく機を失ったとして、その罪を背負います。
正に上述の言葉通りです。
何かを始めようとしても良い機会に恵まれないと成果になりません。
何かを始めようとしたときに最良のタイミングでやらないと成果になりません。
機会とは天が与えてくれる場合もありますが、
自らが見つけることでもあります。
すべきことをすべきタイミングでする
こういうことに私は
「使命」「懸命」「宿命」そして「運命」を感じます。
自分の命を使い、
命懸けで取り組む。
それが自分にとっての宿命であり、
それに出会えたことを運命と思う。
このように思考します。
☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆
メルマガ登録をよろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちらから
また、知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記アドレスをご案内下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
メルマガバックナンバー一覧はこちら
https://km.kando-m.jp/news/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆