・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【第541号】 自分を成長させたければ環境を選びなさい by 孔子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
論語からの学びです。
里は仁を美と為す。択んで仁に処らずんば、焉んぞ知なることを得ん。
里(り)は仁(じん)を美(よし)と為(な)す。
択(えら)んで仁(じん)に処(よ)らずんば、
焉(いずく)んぞ知(ち)なることを得(え)ん。
田舎に住む人は仁(他人に対する親愛の情、優しさ)を持ちます。
こういう仁のある人と一緒に住めば、
自分自身も仁のある人になれます。
このように解すると良いでしょう。
孔子が言いたいのは、自分が身をおく環境を考えなさい、ということです。
仁ある人から良い感化を受けることで自然と自分がその影響を受けます。
そのような環境(人間関係)を大切にすべきです。
「類が友を呼ぶ」という言葉は、善人には善人が集まり、
悪人には悪人が集まるという善悪それぞれの意味があります。
同じ人生を歩むのであれば、善人と付き合う環境を自分から求めて行けば、
自分も善人になれますよ、と孔子は言っています。
☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆
メルマガ登録をよろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちらから
また、知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記アドレスをご案内下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
メルマガバックナンバー一覧はこちら
https://km.kando-m.jp/news/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆





