現場力MAXメルマガ

【第462号】 人間の能力の凄さ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【第462号】 人間の能力の凄さ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ポルシェは車の販売以外に技術提供や技術サポートによる売上が

会社の収益に大きく貢献しています。

以前にシュミレーション技術を喧伝するために

ル・マン24時間レースの予選タイムをシュミレートしました。

結果的にはドライバーのタイムの方が良かったのですが、

シュミレーションでそのタイムに近い値を出した

ポルシェの技術力にも驚きです。

シュミレーションを組んだのも人間。

そのタイムに近いタイムで走り続けたのも人間。

凄い世界です。

安川電機がロボットに「居合い術」のティーチングを行い

数々の世界記録を持つ町井勲氏と競うような動画が

youtubeにあります。

こちらも凄い世界です。

大工の世界では、カンナを使ってミクロン単位で木材を削ります。

気温、湿度の変化に瞬時に調整できる人間の能力にまだ

ロボットは追いつけません。

しかし、ルマンが240時間であれば?

居合いもカンナも24時間連続であれば?

おそらく品質にムラが出る筈です。

その領域は人間では無理な領域です。

ロボットの圧勝となるでしょう。

ところが、シュミレーションを組むのも

ロボットへのティーチングも最初に人間が深く関わります。

その関わりが無ければロボットは力を発揮できません。

今後、AIが進み、ディープラーニングで自分で自分をプログラミング

できるようになるまでは、まだまだ人間の優位性が保たれます。

少しずつ、人がする仕事は減っていくでしょうが、

人でしかできない仕事はまだまだあります。

にこにこ、さわやかに元気!

これをロボットにやって貰ってもあまり嬉しくはありません。

自分の仕事を自分しかできないレベルに高めることができるのは

人間の大きな能力だと思います。

☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

メルマガ登録をよろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちらから

また、知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記アドレスをご案内下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

メルマガバックナンバー一覧はこちら
https://km.kando-m.jp/news/

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

PAGE TOP