【第1,001号】再建の三大原理~森信三~
「時を守り、場を清め、礼を正す」
これは森信三先生の言われている経営者自らが守り、
従業員にも守らせる「社会人としての躾け」です。
「時を守る」
時間を守ることはもちろんですが、
決めたことは必ず実行するなど約束を守ることも含みます。
時間を守る、約束を守る、ということは人様を大切にすることになります。
社会人としてとても大切なことです。
「場を清める」
整理、整頓、清潔、清掃です。
単に綺麗にするではなく、
自分の心を磨く、自分自身を清めることも含まれます。
気付ける人になる。
謙虚な人になる。
素直な人になる。
感動する人になる。
感性が高い人になる。
感謝できる人になる。
こういうところに繋がります。
「礼を正す」
姿勢を正す、挨拶や返事をする、服装を正す、といったこと以外に
礼節を守る、人に迷惑をかけないことも含まれます。
如何ですか?
「社会人としての躾け」
としてこの三原則はとても重要ですよね。
では、これをどう意識して行動すれば良いでしょうか?
森信三先生は「子どもの躾けの三原則」として次のように言われています。
1.朝のあいさつをする子にする
それにはまず親の方からさそい水を出す。
2.「ハイ」とはっきり返事のできる子にする
それには母親が、主人に呼ばれたら必ず「ハイ」と返事をする。
3.席を立ったら必ずイスを入れ、ハキモノを脱いだら必ずそろえる子にする。
習慣化ですから、できていないときに注意して、そのときにやり直させる。
このやり方はそのまま社会人へも適応できます。
要は、やらせるではなく、自らやればみんな真似をする、ということです。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
本ブログはメルマガで配信されます。
ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★
●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」
これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。
また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。
詳しい内容は下記をご覧下さい。
https://km.kando-m.jp/consulting_price/