【第1,049号】 Google一般社員がマネージャーに要求する13の項目
【第1,048号 Googleがマネージャーに要求する10の行動規範】
https://km.kando-m.jp/news/mm1048/
こちらの続編で、心理的安全性の高い居心地の良いチームを作るために
マネージャーはこういう人であってほしいという要求です。
管理職の皆さんは何項目できていますか?
*******************************************************************
1.マネージャーとして他の人に推薦できる。
2.能力を伸ばせる機会を与えて、キャリア開発をサポートしてくれる。
3.チームに明確な目標を伝えている。
4.具体的にアクションできるフィードバックを定期的に提供してくれる。
5.仕事に関して自主性を尊重してくれる(マイクロマネジメントをしない)
6.1人の人間として常に思いやりを示してくれる。
7.困難な状況においてもチームが最優先の仕事に
集中できるように取り計らってくれる
(他のプロジェクトを断ったり、
優先順位を下げたりすることが必要となる時など)。
8.上層部からの重要な情報を随時伝えてくれる。
9.過去半年の間に、自分のキャリア形成について
有意義な話し合いの場を設けてくれた。
10.部下を効果的にマネジメントするための専門知識
(技術的知識、セールスの知識、経理の知識など)を有している。
11.マネージャーとの間で意見の相違があったとしても、
自分の意見を尊重してくれていることが行動から伝わる。
12.困難な状況においても優れた意思決定を行える
(複数のチームに関連したり、
関係者間での優先順位が異なったりしている状況など)。
13.チームや組織の枠を超えたコラボレーションを効率よく行える。
*******************************************************************
如何でしたか?
1.マネージャーとして他の人に推薦できる。
これなんかなかなか難しいですよね?
他の人は、友人だったり、恋人だったり、家族だったりすると思います。
外国のテレビドラマではよく見かけるシーンですが、日本ではなかなかないですね
11.マネージャーとの間で意見の相違があったとしても、
自分の意見を尊重してくれていることが行動から伝わる。
上がやれと言っているから、会議で決まったから・・・から入る人は駄目ですね。
「行動から伝わる」というのはかなり難易度が高いと思います。
このようにあえて書かれているということは口先だけが多いのだと思います。
私はこの2点が課題と思いましたが、皆さんもご自身の課題を見つけて、
それをクリアできるように頑張りましょう!
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
本ブログはメルマガで配信されます。
ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★
●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」
これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。
また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。
詳しい内容は下記をご覧下さい。
https://km.kando-m.jp/consulting_price/