現場力MAXメルマガ

【第1,080号】 幸福になるために~稲盛和夫~

【第1,080号】 幸福になるために~稲盛和夫~

 

【第1,079号 頑張っているのに頑張っていない】の続編です。

https://km.kando-m.jp/news/mm1079/

稲盛和夫氏が幸福になるための心掛けについて教えてくださっています。

*******************************************************************

幸福になれるかどうか、それは心のレベルで決まる

私たちがどれだけ利己的な欲望を抑え、

他の人に良かれかしと願う「利他」の心を持てるかどうか、

このことが幸福の鍵となるということを、

私は自らの人生から学び、確信しています

*******************************************************************

1,079号でお伝えしたように「貢献」の重要性を言われています。

「自分以外の人に意識を向けなさい

そして組織や他人の期待を把握しなさい」

これです。

まずは「人様優先」。

すなわち「ギバー」になることです。

与えることに対し、見返りを期待しない人です。

人に与える一方で自分の利益を考えない人を自己犠牲型のギバーと言います。

受け取るよりも多く与えることを心掛ける人を他者指向型と言います。

これに反する人が「テイカー」です。

常に多くを受け取ろうと自分の利益優先の人ですね。

上記の中間の人が「マッチャー」です。

ギブ&テイクと言う言葉はこの「マッチャー」のことを言っていると思います。

与えられなければ与えない、プレゼントを貰ったらお返しする

自分の利益が先に発生します。

稲盛氏はご自身の体験から「ギバー」が幸せになれると言われています。

 

 

 

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

本ブログはメルマガで配信されます。

ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 

☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★

●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー

これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。

また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。

詳しい内容は下記をご覧下さい。

https://km.kando-m.jp/consulting_price/

PAGE TOP