【第1,083号】 素直な心になるために~松下幸之助~
「素直になりなさい」とよく両親や先生から叱られました。
立場が変わると「もっと素直になったら?」と嘆くことが多いです。
「素直」
この言葉を皆さんはどのように理解されていますか?
PHPから出ている「素直な心になるために」松下幸之助から本日はご紹介します。
*********************************************************************
素直な心とは単に人に逆らわず、従順であるというだけではない。
本当の意味の素直さは、力強く、積極的な内容をもつもの。
素直な心とは、私心なくくもりのない心、一つのことにとらわれずに、
物事をあるがままに見ようとする心
そういう心があると物事の実相をつかむ力が生まれる。
真理をつかむ働きのある心。物事の真実を見極めて、それに適応していく心。
従ってお互いが素直な心になれば、
していいこと、してはならないことの区別も明らかになり、
また正邪の判別もあやまることなく、何をなすべきかもおのずとわかってくる
そうすると強く正しく聡明になる。
すなわち素直な心が高まると賢くなる。
(究極の素直な心は神のような叡智をもつようになる)
*********************************************************************
多くの人が「素直=従順」と思いがちです。
しかし、幸之助翁は素直にはすごく多くの意味があることを教えてくださいました。
上記の一行一行に深い意味があるように思います。
私は、この中でも特に
力強く、積極的な内容をもつもの
というくだりにドキッとしました。
人はときどき判断を誤ります。
その真因は、素直に善悪で考えず、損得を考えるからだ、とも言われているように思います。
素直というこの2文字で一冊の本を書ける幸之助翁は凄いと思います。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
本ブログはメルマガで配信されます。
ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★
●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」
これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。
また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。
詳しい内容は下記をご覧下さい。