現場力MAXメルマガ

【第1,092号】 相手の自尊心を傷つけない

【第1,092号】 相手の自尊心を傷つけない

 

本メルマガでは何度となく

「怒ると叱るの違い」

「叱るべきか、褒めるべきか」

といったテーマを取り上げてきました。

これらを考える上で、とても重要なことが欠落していました。

それを教えてくれたのは、デール・カーネギーです。

※鉄鋼王のアンドリュー・カーネギーとは別人物です。

墓碑銘に「自分より優れたるものを自分の周りに置きし者ここに眠る」と

遺したのはアンドリュー・カーネギーの方です。

とても重要なこととは「相手の自尊心」に配慮することです。

「超訳 カーネギー人を動かす」には以下のように書かれています。

********************************************************************

相手の自尊心を傷つけない

蜂蜜を手に入れたいなら、蜂の巣をつつくな、ということわざがある。

これはどういう意味だろうか?

蜂の巣をつつくと蜂に逆襲される。

だから蜂蜜を手に入れたいなら、そういう乱暴なことをするのではなく、

ミツバチの協力が得られるように穏当な方法を使う必要があるという意味だ。

ごく当たり前のことだろう。

しかし不幸なことに、私たちはふだんの人間関係で

その教えを実行していないことがあまりにも多い。

相手の反感を買うような言動で人間関係を破壊し、

相手の協力を得ようとしているのである。

相手の協力を得たいのなら、

相手の自尊心を傷つけるような言動は厳に慎まなければならない。

相手を脅かして無理やり言うことを聞かせようとするのではなく、

相手の自尊心を満たして協力したくなるように働きかけるほうが

ずっとうまくいくし、お互いに気分よく過ごすことができる。

********************************************************************

いつも言っているように・・・・・

何回同じことを言わせるの!

今回はちゃんとやってください

しっかりしてください

なんでそうなるの?

なんでわからないの?

いつになったらできるの?

いい加減にして下さい!

こういう言葉を口にすることはありませんか?

口にしないように必死になって抑えていることもあると思います。

口にすると直接相手の自尊心を傷つけます。

口にしなくても心の中で相手の自尊心を軽んじていることになります。

自分が上の立場として振る舞いたいから上記の言葉がふと出てくるのです。

カーネギーは

「お互いに気分よく過ごすことができる」

と言っています。

Win-Win

です。

真面目な上に責任感が強い人ほど、、

上記のような感情を抱えて向き合っていることが多いように感じます。

私は上記の様な言葉はまったくムダな言葉と思っていますから使いません。

使うとしても自分を管理するときに自分に突きつけている言葉です。

 

 

 

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

本ブログはメルマガで配信されます。

ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 

☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★

●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー

これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。

また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。

詳しい内容は下記をご覧下さい。

https://km.kando-m.jp/consulting_price/

PAGE TOP