【第1,095号】 愚直でありたい
愚直という言葉が好きです。
何故なら「愚か」という漢字を含んでいながら、
「直」という漢字とくっつくことですごく深い意味に変わるからです。
愚かとは、頭の働きが鈍い、考えが浅いという意味ですが、
正直の「直」と組み合わせると「ばか正直」という意味になります。
若い頃は「賢い人」や「器用な人」と呼ばれたいと思っていました。
今は全く思いません。
賢いや器用は頭や手先で仕事をしているようなイメージが浮かんでくるのです。
それよりも、
自分の進む道を損得ではなく、熱いハートでひたむきに進みたいので
そんなイメージに繋がる「愚直」という言葉が好きなのです。
社会はとかく「賢い人」や「器用な人」によって作られているように思いがちですが、
自分のすべきことを「愚直」なまでに一所懸命やっている人が支えていると思います。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
本ブログはメルマガで配信されます。
ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★
●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」
これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。
また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。
詳しい内容は下記をご覧下さい。