現場力MAXメルマガ

【第1,142号】 逆境に備えるとは?

【第1,142号】 逆境に備えるとは?

 

足腰が随分と弱くなったと感じています。

バランスを崩した際の転倒リスクが高まっているはずです。

そこで散歩を習慣化することにしました。

平日は平地が主体ですが、土日は負荷を掛けるために

神社の長い階段などがある場所も歩きます。

普段からバス釣りで長時間立ったままで鍛えられているのか

平地では辛いと思うことはありません。

しかしながら、神社の階段は途中から足が重くなり、

修行の様相となり、途中であきらめることが多くなりました。

足腰を鍛えることが目的になのに、あきらめていたら老いる一方です。

そこで階段を最後まで登れるようになるためにはどうすれば良いかを考え、

両足首にウエイトの入ったアンクルベルトを巻くようにしました。

楽だった平坦な道も距離を歩くとかなりキツくなります。

試しに巻いたままで階段にも挑戦しましたが、やはり途中で足が止まりました。

こらえられずにウエイトを外してみました。

そうすると足が軽くなり、なんとか最後まで登ることができました(^^v

平坦な道と同等とまでは言いませんが、余裕がある状態でした。

そこであることに気づきました。

よく逆境が人を成長させると言いますが、

それを何とかしたいと思うメンタルと何とかできる力の両方を備えておくから

成長できるのでは?ということです。

特に力を身につけておかないと気持ちだけでは乗り越えれません。

すなわち「逆境に備えるとは平時に鍛えておくこと」。

散歩から良い気付きを得ました。

 

 

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

本ブログはメルマガで配信されます。

ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 

☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★

●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー

これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。

また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。

詳しい内容は下記をご覧下さい。

https://km.kando-m.jp/consulting_price/

PAGE TOP