現場力MAXメルマガ

【第1,145号】 No.2の重要性とその役割

【第1,145号】 No.2の重要性とその役割

 

本メルマガでは何度か、企業が成功するためにはNo.2の存在が重要である、

と述べました。

では、どんなNo.2が求められるのでしょうか?

家庭で例えると「母親」のように厳しさと慈しみの両方を持っている人。

人格的にはこれだと思いますが、

もっとも重要なのは経営者に苦言を呈することができる人でしょう。

経営者は、経営の全責任を負います。

もし経営者が判断を誤ると企業は大きなダメージを受けます。

それを知っていながらも経営者も人ですから、過ちを犯します。

そのときにNo.2が果たすべき重要なことがあります。

1.過ちを犯したことに気づかない経営者に進言する

2.過ちに気づいても、それを改めようとしない経営者に進言する。

経営者は自分の判断に自信を持っていますから、過ちを認めたくありません。

それ故に、まずいと思っていても改めようとしないこともあります。

それをサポートするのが、No.2です。

時代を振り返ると愚鈍な王や領主がそのプライドを護るために

補佐役の進言を聞かないどころが、斬首したり追放したりしています。

孔子は

******************************************************************

過(あやま)ちて改めざる、これを過ちと謂(い)う

******************************************************************

と残しています。意味は

過ちを犯していながら改めないのが、ほんとうの過ちである

ということです。

経営者は優れたNo.2を手にしても、それを活用できなかったら宝の持ち腐れです。

自分にとってかけがえのない人がNo.2であることを忘れてはなりません。

またNo.2やそれを目指す人は、経営者にとって何者にも替え難い貴重な人になりましょう。

 

 

 

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

本ブログはメルマガで配信されます。

ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 

☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★

●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー

これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。

また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。

詳しい内容は下記をご覧下さい。

https://km.kando-m.jp/consulting_price/

【「オールインワン」コンサルティング】内容と料金

PAGE TOP