【第1,154号】 常に人様優先でありたい
私の座右の銘は「常に人様優先」です。
これは初めて社会に出た会社の社訓でした。
自分のことしか考えていなかった、私が大きくマインドチェンジできた言葉でした。
マインドチェンジといっても
「常に人様優先」していたら「情けは人のためならず」だから・・・、と
結局、自分優先だったのですが(笑)。
自分の目には自分は映りません。
自分以外のために生きているとその人の目や表情に自分が投影されると思います。
私の師匠の臥龍さんのように大きなことはできませんが、
自分の周囲にいてくれる人のために「常に人様優先」をこれからも続けます。
「常に人様優先」をするために心掛けていることが2つあります。
1つは
「上求菩提、下化衆生(じょうぐぼだい、げけしゅじょう)」
です。意味は、
どこまでも自分という人間を向上させること、その自分をもって人のために尽くすこと
です。
2つめは、新約聖書 複音書 マタイに書かれている以下の文です。
「天の父上(=神様)は、悪人の上にも善人の上にも日をのぼらせ、
正しい人にも正しくない人にも、雨をお降らしになるのだから、
自分を愛する者を愛したからとて、なんの褒美があろう」
です。意味は読んだとおりなのですが、
私は「常に人様優先」したところで、それは自分がしたいことなのだから、
神様は何のご褒美もくれないよ、
という戒めです。
Give&Takeを求めてはいません。
人様のために何かをしてもそれに気づいてくれないことを嘆かないように戒めています。
こういう私ですが、未だに
新幹線の肘掛けを隣の席の人に取られないようしている小さな自分から成長できません。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
本ブログはメルマガで配信されます。
ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★
●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」
これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。
また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。
詳しい内容は下記をご覧下さい。
https://km.kando-m.jp/consulting_price/