【第1,259号】 強く一筋に思う~稲盛和夫~
「こうしたい」
「こうなりたい」
と思っていても、そのようにならないことが多い私です。
ところが、描いた夢や未来を実現させている人もいらっしゃいます。
大谷翔平選手などは、正にそうでしょう。
私のような駄目人間は何が悪いのでしょうか?
稲盛和夫さんが教えてくれました。
*******************************************************************
強く一筋に思う
理想に対して、
「そうは思うが、現実には難しい」
という気持ちが心の中にあっては、物事の成就が妨げられる。
人は自分が信じてもいないことに、努力できるはずがありません。
強烈な願望を描き、心からその実現を信じることが、
困難な状況を打開し、物事を成就させるのです。
*******************************************************************
私は、自分が描いた辿り着きたいゴールであっても、
途中の道が険しかったりすると
「今は手持ち資金がないから・・・」
「もう一人二人スキルを持つ社員がいてくれたら・・・」
「ウチの会社にはなかなか人が来てくれない」
「○○に集中したいけれど、収益を考えると▲▲も残さないとならない」
など冒頭に
「そうはいっても・・・」
がつく出来ない理由を並べてしまいます。
稲盛さんの言われる
「そうは思うが、現実には難しい」
で願望を先送りしてしまい、
「心からそれを実現させたい」
という思いに砂を掛けるような思考になるからです。
要は
「自分の思いが弱い」
これが大谷翔平選手との決定的な違いです。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
本ブログはメルマガで配信されます。
ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★
●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」
これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。
また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。
詳しい内容は下記をご覧下さい。