【第1,275号】 心を着替えていますか?
広告業の営業時代のことです。
お掃除で有名な鍵山秀三郎氏が設立したカー用品チェーンに新規訪問した時のことです。
営業車で訪問をしたのですが、
広告担当の方に「車を見せてください」と言われ、
お見せしたところ
「御社と商談することはありえないですね」
と言われました。
そのときは意味が解りませんでした。
ほぼ、同時期にある後輩は大失敗をし、ある後輩は大成功をしました。
失敗した後輩は、○ヨタの広告の校正に営業車で伺ったのですが、
たまたま○ヨタ系の営業車が空いてなく、約束の時間が迫っていたこともあり
△ッサンの営業車で行くしかありませんでした。
訪問したとき、事務所に入れて貰う前に広告担当者から、
「今回のお仕事はキャンセルさせてください」
と言われました。
大成功した後輩は、●急●ンズの新規開拓を行っていたのですが、
普段は紺色のヨレヨレのビジネススーツで仕事をしていましたが、
●急●ンズを訪問する際には、一旦帰宅して、
スーツから時計、カバン、靴、ヘアスタイルまで一式整え直して、
訪問を重ね、見事に受注に繋げました。
上記の敗因と勝因がおわかりでしょうか?
1件目はお掃除を大切にする会社に行くのに車が汚れていました。
2件目は論外ですよね。車の購入ではなく、
仕事で訪問をするのに他社の車で行ってしまいました。
3件目は訪問の都度、相手先の社格やイメージに合うように手間暇をかけていました。
上記の違いは
相手に向き合う「心のあり方」の違い
なのです。
ことにあたる際に、重要なのはこの「心のあり方」です。
それを自分が大切にしないと相手に見透かされます。
注意したいものです。
仕事をする際に、私服から制服に着替えることがあります。
これは服を着替えるだけでなく、心も着替えなくてはなりません。
家から制服に着替えて出勤している人がいらっしゃいますが、
その方々は、家で着替えた際に「仕事モード」に入っているのでしょうか?
制服を着て歩く姿、電車で座っている姿、自転車を漕いでいる姿
たくさんの人に「制服を着た姿の振る舞い」を見られているはずです。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
本ブログはメルマガで配信されます。
ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★
●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」
これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。
また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。
詳しい内容は下記をご覧下さい。