現場力MAXメルマガ

【第1,295号】 自然との共生から学んだ「知恩」と「知足」の大切さ

【第1,295号】 自然との共生から学んだ「知恩」と「知足」の大切さ

 

前職のホームセンター時代も広告業時代も

コンクリートやアスファルトに囲まれた中で仕事と生活を送っていました。

空を見ようと思うと首が痛くなるような角度で見上げるしかなく、

空の青さと木々の緑を同時に見るには、そのような場所に出かけないと無理でした。

どことなく窮屈で息の詰まる毎日を送っていたと思います。

そんな中、たまに知人や後輩と釣りに出かける琵琶湖では、

青い空、夏は緑溢れる比叡の山並み、冬は山並みに積もる雪の白さ、

そしていつも大量の水を蓄える琵琶湖の青、

このコントラストに心が静まり、琵琶湖(=滋賀県)への移住を決めました。

コンクリートやアスファルト、町を走る車、高層マンション・・・

これらは人間が作った人工物です。

都会に住む人は人工物に囲まれて暮らしています。

青い空と白い雲、木々の緑、比叡の山並み、そこに積もった白い雪、琵琶湖とその水。

私たちは動植物の頂点にいると思いがちですが、

雲一つ、一杯のコップの水、やがて大きな緑となる木々の苗、それが育つ大地、

そして湖にすむ多数の生物、

これらの一つでも自分達で作ることができません。

琵琶湖に越してきて、接しているとこれらの天地自然の恩を知ることができました。

これが「知恩」です。

そして「知恩」を知ることで、これらの自然界へのリスペクトと感謝から

「知足」も知ることができました。

一滴の水も一粒の米も作ることができない私は、

それらに感謝しながら、「知恩」と「知足」を大切に生きます。

 

 

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

本ブログはメルマガで配信されます。

ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 

☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★

●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー

これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。

また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。

詳しい内容は下記をご覧下さい。

https://km.kando-m.jp/consulting_price/

PAGE TOP