【第1,345号】 「NO.2」に求められる資質とは?~組織を成功に導く人材像~
経営者からときどき「NO.2」の人選について、相談を受けます。
また、「NO.2」が必要なのは経営者だけではなく、どんな部署、チームにも
リーダーがいれば、それを補佐する人が欠かせません。
本号が、経営者、部課長、リーダー
そしてそれらを補佐する「NO.2」の方々にとって、
少しでも参考になれば幸いです。
さて「NO.2」にはどんな人を選ぶと良いのでしょうか?
組織の規模や状況、経営者(=部門長、リーダー)のスタイルによって異なりますが、
一般的に求められるのは以下のような資質と思います。
まず重要なのは「信頼関係」です。
経営者(=部門長、リーダー)の考え方、経営理念、部門方針等を大切にし、
それに共感していること。
次に、業務スキルや知識、経験といった能力になりますが、
これら以上に重要なのは、人柄です。
特に、自分のすべきことに対して、常に真摯であることです。
これがないと任せることができません。
また、任せるにあたっては、上長と同様の判断を下せることが求められます。
そのために考え方を共有することが重要ですし、
危機管理の面では、不測の事態において、冷静さと的確な判断ができる胆力も必要です。
「NO.2」自身も自分を補佐してくれる部下を育成しなければなりません。
自分の立てた計画や指示に従って、成果を出してくれる部下の育成は大変ですが、
育成できたときの喜びはひとしおですから、やりがいのあることです。
そんな部下を育成するために、重要なことは、背中を見せることです。
ではどんな背中を見せるのが良いのでしょうか?
・誠実であること。嘘やごまかしがないこと
・最後までやり遂げること
・謙虚であること
知識や経験においては、自分を超える部下がたくさんいます。
しかしながら、人柄においては自分を超える部下を育てながら、
自分は常に背中を見せている・・・、そんな存在であるべきです。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
本ブログはメルマガで配信されます。
ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★
●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー」
これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。
また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。
詳しい内容は下記をご覧下さい。