現場力MAXメルマガ

【1501】 日報を宝ものにする~形骸化した日報を“問題意識”を生む日報に変える方法~

【1501】 日報を宝ものにする~形骸化した日報を“問題意識”を生む日報に変える方法~

 

「日報なんて、ただの義務感で書いている」

「読む側も意識して読まず、流し読みで終わっている」

こうした“形骸化した日報”を、現場でよく目にします。

共通しているのは、「日報を書く・読む目的」が曖昧なまま、惰性的な習慣になっていることです。

では、日報は何のために書くのでしょうか?

毎日同じ仕事を、同じ意識で繰り返してしまいがちな日常だからこそ、

惰性ではなく「問題意識」を持つことが大切です。

日々の作業をただこなすのではなく、課題や改善点を見つけ、

それに対策を立てることで、無意識の仕事を“意識的にやる仕事”へと変えていけます。

さらに、その「問題意識」は目標を持つことで芽生えます。

だからこそ、日報には単なる作業報告だけでなく「所感」や「目標」を書くことが欠かせないのです。

日報は、今日の仕事を振り返りながら、明日の行動を変えるための“気づきの場”です。

形だけで終わらせるのではなく、仕事の質を高める習慣へと進化させましょう。

こうした日報の本来の目的を実現するための仕組みが、弊社の「Team Manager」に備わっています。

「所感」や「目標」を自然に書き込める日報機能を使えば、

形骸化しがちな日報を、成長につながる“学びのツール”へと変えることができます。

■本日の教訓

日報は“問題意識”を育て、日々の仕事を成長の糧に変える。

Team Managerの日報はこちら

ES向上、CS向上、業績向上に繋がるシステムの「Team Manager(チームマネージャー)」で人財育成とチームワーク

 

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

本ブログはメルマガで配信されます。

ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 

☆★☆★☆★「オールインワン」コンサルティングのご案内☆★☆★☆★

●「経営者のメンター」
●「経営戦略の立案とその実行サポート」
●「成果に直結する管理職のマネジメント及びチームビルディング能力向上サポート」
●「働きがい、やり甲斐に繋がる組織・風土及び社員の人格作りのサポート」
●「営業やマーケティングの成果倍増アドバイザー

これらが一つになったコンサルティングメニューがスタートしました。
これによって、御社の現場力を倍増させ、人財育成と業務成果を高めます。

また、上記から、重要度の高いものを選択して、経営改善するコースもあります。

詳しい内容は下記をご覧下さい。

https://km.kando-m.jp/consulting_price/

PAGE TOP