【1532】 「時間が無い」ってほんま?~お母さんの仕事の仕方から学びましょう~
「時間が無い」
私たちがつい口にしてしまう言葉です。
そして決まって耳にするのが「すきま時間を活用しよう」というアドバイス。
ところが実際に意識してできている人は、意外と少ないものです。
身近にうまく活用している事例をイメージできないからかもしれません。
でもよく考えて見てください。
あなたの周りに、素晴らしい実例があるのです。
例えば、仕事と家事、子育てを同時に担うお母さん。
帰宅すれば、ご飯を食べさせ、子どもをお風呂に入れ、宿題を見てやる。
洗濯機を回している間に台所を片づけ、合間に翌日の仕事の予定を考える。
そして子どもが寝たあとは、日中できなかったメールの返信や、部下の日報に目を通す……。
これは決して「空き時間があれば何をしようかな」と考えてやっているのではありません。
帰宅から就寝までの時間軸を見通し、その中に10分単位でタスクを割り振っているのです。
大事なのは、「まとまった時間が取れたらやろう」ではなく、
小さな時間に収まるように仕事や家事を分解しておくこと。
さらに「この10分ではこれをする」と、あらかじめ決めておくことです。
制限時間があるからこそ、集中力が高まり、タスクは効率よく片づきます。
だらだらと時間を使うのではなく、10分ごとに区切られた小さな勝負を積み重ねる。
その習慣こそが、時間コスパを最大化する力になるのです。
■本日の教訓
帰宅から就寝までを「10分単位のタスク」で組み立てる
●────────────────────────────────────────────────●
\ コンサルティングって何してくれるん? そんな方におすすめです /
お試しコンサルティングで御社の課題解決プロセスの入口をお見せします
→ https://km.kando-m.jp/trial/
●────────────────────────────────────────────────●
\ 経営課題をまとめて相談、まとめて解決 /
戦略立案・人財育成・風土作り・営業強化など経営課題を一気通貫でご支援
→ https://km.kando-m.jp/onestop/
●────────────────────────────────────────────────●
\ 人が育ち、成果が積み上がる「IT補助金登録ツール」Team Manager /
ESが向上し、CSが高まれば、業績も向上する・・・それを実現するシステム
→ https://team-mgr.net/
●────────────────────────────────────────────────●
\本ブログはメルマガで配信されます。/
ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。
→ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
●────────────────────────────────────────────────●



