現場力MAXメルマガ

【1541】 これ抜けてたらあかんやろ!~多くのマニュアルに抜けていること その2~

【1541】 これ抜けてたらあかんやろ!~多くのマニュアルに抜けていること その2~

 

【1536 これ抜けてたらあかんやろ!~多くのマニュアルに抜けていること】の続編です。
https://km.kando-m.jp/news/mm1536/

この号で、マニュアルは単に「作業を覚える」ためのものではなく、

「目的を理解した上で行動できるようになる」ことが本来の目的である とお伝えしました。

そのためには、「やり方」よりも先に「あり方」をしっかりと伝えることが大切です。

Team Managerのマニュアルシステムでは、

「想い → ゴール → 事例 → 手順」 の流れを標準化することで、

現場で“考えて動ける人”を育てる仕組みになっています。

今回は、その具体例として「お米の量り売りマニュアル」の冒頭部分をご紹介します。

────────────────────────────────────────

■想い

量り売りをご利用くださるお客様の多くは、日頃からお店を支えてくださっている常連の方です。

いつものご利用に感謝の気持ちを込めて、「ありがとうございます」だけでなく、

「いつもありがとうございます」とお伝えしましょう。

その一言に“覚えてくれている”という温かさが生まれます。

また、お米の種類や分量、計量方法、金額の出し方など、最初の確認を丁寧に行いましょう。

ほんの少しの聞き漏れが、お客様に不安を与えてしまうこともあります。

最初にしっかり意図を確認してから作業を進めることで、安心感のある接客ができます。

■理想のゴールイメージ(何のために)

お米をお得にご購入いただくことで、

お客様の毎日の食卓に「おいしいごはんのある暮らし」をもっと身近に感じていただく。

量り売りを通して、産地や銘柄への関心が深まり、

“食を大切にする心”が育まれることを目指します。

■ハッピー事例:一歩先の気づかい

量り売りのお米をご購入されたお客様が、両手に荷物を抱えておられました。

スタッフは会計を済ませた後、袋にお米を入れ、

「お車までお持ちしますね」と一言添えて、お車までお届けしました。

お客様は笑顔で「そこまでしてくれるんですか、助かります」と喜ばれました。

特別なことではありませんが、“お客様の次の動作を想像して一歩先に動く” ことで、

ちょっとした感動が生まれます。

この「先の一歩」が、サービス品質を大きく変えるきっかけになります。

■失敗事例:お米のラベル貼り間違い

お客様から「袋のラベルが違うようです」とご指摘をいただき、確認したところ、

量ったお米の銘柄は正しかったものの、別の品種のラベルを誤って貼っていました。

内容自体に問題はありませんでしたが、誤表示となるため、

お詫びのうえ正しいラベルに貼り替えて対応しました。

原因は、同じサイズの袋を並行して作業していた際に、ラベル確認を省略してしまったこと。

今後は、袋詰め後の「品名確認」を二重チェックする ルールを徹底し、再発防止に努めます。

────────────────────────────────────────

マニュアルとは、ただの“やり方”ではありません。

現場で働く人の「考え方」や「姿勢」を育てる道具です。

Team Managerのマニュアルシステムは、その想いを形にできる仕組みです。

■本日の教訓

マニュアルは「考え方」「姿勢」を学ぶツール

Team Managerの資料請求はこちら
https://team-mgr.net/contact-us

 

●────────────────────────────────────────────────●
\ コンサルティングって何してくれるん? そんな方におすすめです /

お試しコンサルティングで御社の課題解決プロセスの入口をお見せします
https://km.kando-m.jp/trial/
●────────────────────────────────────────────────●
\ 経営課題をまとめて相談、まとめて解決 /

戦略立案・人財育成・風土作り・営業強化など経営課題を一気通貫でご支援
https://km.kando-m.jp/onestop/
●────────────────────────────────────────────────●
\ 人が育ち、成果が積み上がる「IT補助金登録ツール」Team Manager /

ESが向上し、CSが高まれば、業績も向上する・・・それを実現するシステム
https://team-mgr.net/
●────────────────────────────────────────────────●
\本ブログはメルマガで配信されます。/

ご希望の方は下記の登録フォームをご利用下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
●────────────────────────────────────────────────●

PAGE TOP