現場力MAXメルマガ

【1551】 できている?できていない?~評価のズレをなくすスキルマップ~

【1551】 できている?できていない?~評価のズレをなくすスキルマップ~

 

新人との面談で、よくこんな場面があります。

「私はできていると思います」

「いや、まだできていないと思う」

よくあるこのやり取り。実は、評価基準が共有されていないことが原因です。

上司も本人も「感覚」で判断しているため、何をもって“できている”とするかが曖昧になりがちです。

このままでは、正しい改善策も立てられません。

Team Managerのスキルマップを使えば、こうした曖昧さを可視化できます。

マニュアルに基づいた業務遂行目標を、

「どの業務を、いつまでに、どのレベルまでできるようにするか」

を明確に設定できます。

スキルマップ上で目標と現状を並べて確認できるのです。

各スキルの習得状況は、0~5の数字で表され、次のように段階化されています。

0:教わっていない
1:教わったが、できない
2:何かを見ながら出来る
3:1人でできる
4:正確にスピーディーにできる
5:教えられる

この数値によって、上司と本人の評価のズレを客観的に把握できます。

さらに、重要スキルは数字が赤で表示されるため、重点項目の習得状況を一目で確認できます。

また、各スキルには「いつまでに取得すべきか」の期限設定も可能。

目標レベルと期限を同時に可視化することで、育成の進捗を正しく管理できる仕組みです。

感覚ではなく、データと期限で評価する。

それが、Team Managerのスキルマップの強みです。

 

■本日の教訓

評価のズレは、仕組みでなくす。

Team Managerの資料請求はこちら
https://team-mgr.net/contact-us

 

 

●──────────────────────────────────●
\ コンサルティングって何してくれるん? そんな方におすすめです /

お試しコンサルティングで御社の課題解決プロセスの入口をお見せします
https://km.kando-m.jp/trial/
●──────────────────────────────────●
\ 経営課題をまとめて相談、まとめて解決 /

戦略立案・人財育成・風土作り・営業強化など経営課題を一気通貫でご支援
https://km.kando-m.jp/onestop/
●──────────────────────────────────●
\ 人が育ち、成果が積み上がる「IT補助金登録ツール」Team Manager /

ESが向上し、CSが高まれば、業績も向上する・・・それを実現するシステム
https://team-mgr.net/
●──────────────────────────────────●

PAGE TOP