現場力MAXメルマガ

【1552】 信頼されるか否かは本人が決めている~信頼の本質とは~

【1552】 信頼されるか否かは本人が決めている~信頼の本質とは~

 

「信頼は信用の積み上げで得る」

よく聞く言葉です。

確かにそれも大切ですが、私はそれだけでは不足していると感じます。

信頼において本当に重要なのは、

「考えてくれている」

という実感です。

たとえば、会社の課題解決や未来の戦略、スタッフやお客様の幸せなどを社長が常に考えている。

その姿を見て、社員は「この社長は自分たちのことを考えてくれている」と感じ、そこに信頼が生まれます。

一方で、社長が従業員を信頼できるかどうかも同じです。

「言われたことをやっているだけ」では、信頼はなかなか積み上がりません。

「もっと良い方法はないか?」

「このやり方で本当にお客様が喜ぶか?」

そう考えて動いてくれるスタッフこそ、信頼を得ます。

「考えてくれている」

この言葉には、人と人の信頼関係の本質が詰まっています。

 

■本日の教訓

信頼は「行動」よりも先に「思考」から生まれる

 

 

●──────────────────────────────────●
\ コンサルティングって何してくれるん? そんな方におすすめです /

お試しコンサルティングで御社の課題解決プロセスの入口をお見せします
https://km.kando-m.jp/trial/
●──────────────────────────────────●
\ 経営課題をまとめて相談、まとめて解決 /

戦略立案・人財育成・風土作り・営業強化など経営課題を一気通貫でご支援
https://km.kando-m.jp/onestop/
●──────────────────────────────────●
\ 人が育ち、成果が積み上がる「IT補助金登録ツール」Team Manager /

ESが向上し、CSが高まれば、業績も向上する・・・それを実現するシステム
https://team-mgr.net/
●──────────────────────────────────●

PAGE TOP