【1554】 そりゃ伝わらんでしょ!~コミュニケーションは「話す前」に始まっている~
「コミュニケーションがうまくとれない」
そう感じている方は、実に多いように思います。
よく言われるのは「何を言うか」よりも「誰が言うか」。
確かに、同じ言葉でも、発信する人によって伝わり方は大きく変わります。
それは、その人の日頃の行動や信頼、姿勢が“言葉の説得力”を決めているからです。
もう一つ、大切なのが「話し方」です。
言葉の抑揚、間の取り方、声のトーン、表情など・・・これらによって印象がまったく変わります。
同じ内容でも「柔らかく伝える」だけで、受け取る側の反応は大きく違います。
ところが、ここで終わってしまう人が多いのです。
実は「話し方」以上に重要なものがあります。
それが「考え方」です。
コミュニケーションは、必ず“相手”がいます。
「自分が伝えたいこと」をどう伝えるか・・・
その前に、「相手はどう感じるだろう」「どう受け止めるだろう」と考えることが大切です。
相手の感情、理解力、置かれている状況、自分との関係性、過去のやりとり、
さらには、相手がいま何を求めているか。
そこまでを想像できるかどうかで、伝わり方はまるで違ってきます。
結局、コミュニケーションとは「言葉を出す行為」ではなく、
「相手の心を思いやる行為」なのです。
本当に伝えたいなら、“考え方”を整えることから始めましょう。
■本日の教訓
話す前に、相手の心を考える
●──────────────────────────────────────────────────●
\ 今回のメルマガで “誰が書いてるの?” と思われた方へ /
発行者プロフィールはこちらです
→ https://km.kando-m.jp/management-philosophy/
●──────────────────────────────────────────────────●
\ 過去のメルマガを読みたい方はこちら /
バックナンバー一覧
→ https://km.kando-m.jp/news/
●──────────────────────────────────────────────────●
\ コンサルティングって何してくれるん? そんな方におすすめです /
お試しコンサルティングで御社の課題解決プロセスの入口をお見せします
→ https://km.kando-m.jp/trial/
●──────────────────────────────────────────────────●
\ 経営課題をまとめて相談、まとめて解決 /
戦略立案・人財育成・風土作り・営業強化など経営課題を一気通貫でご支援
→ https://km.kando-m.jp/onestop/
●──────────────────────────────────────────────────●
\ 人が育ち、成果が積み上がる「IT補助金登録ツール」Team Manager /
ESが向上し、CSが高まれば、業績も向上する・・・それを実現するシステム
→ https://team-mgr.net/
●──────────────────────────────────────────────────●



