【1559】 認めてほしい、認めたくない~逆転するこの立場を考える~
学生だった頃は、
親に「アレを買ってほしい」「どこそこに連れて行ってほしい」と要求ばかりしていました。
社会人になってからも、
会社や上司に「アレがほしい」「ああしてほしい、こうしてほしい」と要求していたように思います。
ところが、立場が変わり、親になり、上司や代表者になると、今度は「承認する側」になります。
当然、承認したくないことも多々あります。
若いころは「わかってくれない」と嘆いていましたが、
今は逆に「わかってくれない」と思う立場になりました。
心理学者マズローの「欲求5段階説」では、人間の欲求は次のように整理されています。
1.生理的欲求(食べたい・寝たい)
2.安全の欲求(安心して暮らしたい)
3.社会的欲求(仲間に入りたい・所属したい)
4.承認欲求(認められたい・評価されたい)
5.自己実現欲求(自分らしく生きたい)
人の要求は1つが満たされると次のステップへ移行するという考え方です。
このうち「承認欲求」は、組織の頂に立つと一度なくなるように見えます。
しかし実際には、今度は社外である顧客や社会に対して
「承認されたい」という欲求へと形を変えるのです。
商品、サービスが「売れる」とは、顧客や社会が承認することなのです。
このように、人は常に“承認する側”と“される側”の両方を行き来しています。
このことを理解しておくと、
「なぜ承認されないのか」という悩みや「なぜ承認したくないのか」という葛藤を
より多角的に捉えることができます。
■本日の教訓
承認は、立場を越えて“往復”している。
●──────────────────────────────────────────────────●
\ 今回のメルマガで “誰が書いてるの?” と思われた方へ /
発行者プロフィールはこちらです
→ https://km.kando-m.jp/management-philosophy/
●──────────────────────────────────────────────────●
\ 過去のメルマガを読みたい方はこちら /
バックナンバー一覧
→ https://km.kando-m.jp/news/
●──────────────────────────────────────────────────●
\ コンサルティングって何してくれるん? そんな方におすすめです /
お試しコンサルティングで御社の課題解決プロセスの入口をお見せします
→ https://km.kando-m.jp/trial/
●──────────────────────────────────────────────────●
\ 経営課題をまとめて相談、まとめて解決 /
戦略立案・人財育成・風土作り・営業強化など経営課題を一気通貫でご支援
→ https://km.kando-m.jp/onestop/
●──────────────────────────────────────────────────●
\ 人が育ち、成果が積み上がる「IT補助金登録ツール」Team Manager /
ESが向上し、CSが高まれば、業績も向上する・・・それを実現するシステム
→ https://team-mgr.net/
●──────────────────────────────────────────────────●



