現場力MAXメルマガ

【第157号のテーマ】 難きかな恒あること

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【第157号のテーマ】 難きかな恒あること

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
            
昨日 156号のメルマガでは、事に取りかかるまでのエンジンの掛かりが良くない

「逃避感覚」の話をいたしました。

何故、逃避するのか?

これについて、孔子が

難(かた)きかな恒(つね)あること

と教えてくれました。

恒とは常という意味ですので、

常にに変わらない信念を持つことは難しいですよ

ということです。

また、孔子は人生を送るのに

四(よつ)を以(も)って教(おし)う。文、行、忠、信。

が大切と言っています。

文・・・学ぶこと

行・・・行動すること

忠・・・人の役に立つこと

信・・・信念を持つこと

学びは人の役に立つ様に信念を持って、ぶれないように行動する

といった様に連携しないとダメです。

また学びが多く、行動が少ないと言ったバランスが崩れてもダメです。

逃避感覚が出てくるのは上記の4つのバランスが崩れない様に

信念を持って生きていないからだ!

ということですね。

修行します。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記の登録フォームをご利用下さいませ。

メルマガ登録はこちらから

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

PAGE TOP