現場力MAXメルマガ

【第220号のテーマ】 運の強い人を選ぶ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【第220号のテーマ】 運の強い人を選ぶ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回も松下幸之助氏ネタです(^^v

********************************************************************

運の強い人を選ぶ

運の無い人は、死なんでもいいときに死んでみたりする。

なんぼ追いつめられても、徳川家康のように

流れダマがそれて死なん人もいる。

人為ではどうしようもない、もって生まれたものですな。

ぼくは、二人のうち一人を雇おうとする場合、学力、人格に

甲乙つけがたいときは、履歴書などを参考にして、

運の強い人を選びますな。

運のいい社員は流れダマに当たらないし、

会社にも運が向いてくるわけですよ。

(「中日新聞」 昭和48年10月16日)

*******************************************************************

私は面接の時に必ず、

今までの人生を振り返ってみて、自分で運が良いと思いますか?悪いと思いますか?

と質問をします。

運が悪い、と思う人は少ないのですが、たまにいらっします。その方に

どうしてそう思うのですか?

と聞くと、概ね

世間が悪い、社長が悪い、上司が悪い

と言った「他責発言」になりがちです。聞きながら、

運が悪いのではなく、あたなの考え方が悪いのでしょう

と思います。

運が悪いと思っている人は、

自分は頑張っているのに、どうして?

同じ様に頑張っているのに、なぜ、あいつが先に・・・

といった様に誰かと「比較」して、人生そのものが

「嘆き」や「苛立ち」モードになっています。

何故、

自分の努力が足らないから、運が向いてこない

と思えないのでしょうね。

誰かのせいにして、運が向くのであれば、皆、そうします。

良い大人になっても、いまだに誰かに何かして貰おうなんて!

と思います。

中高年のリストラされた方や会社倒産で職探しをしている人に

このような傾向が見受けられます。

おそらく、どの会社でも同じ様に思われるでしょうし、

もし、運良くどこかで採用されてもまた同じ様に

自分が不幸なのは誰かのせい・・・

となると「損」だと思います。

幸之助氏は、運は持って生まれたもの、と言われていますが、

私は、運は自分で引き寄せることもできる、と思っています。

その努力を神様が見ていて、天から「良運」が降ってくるのでしょう。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記の登録フォームをご利用下さいませ。

メルマガ登録はこちらから

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

PAGE TOP