・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【第221号のテーマ】 言いっ放し
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あるルールを決めたとします。
それを朝礼等で全員に伝えれば、自分の役割は終わり、
と思っている管理責任者がいます。
伝える → 全員が実行する
という風土の企業であれば、それでOKです。
素晴らしい企業です。
ですが、
伝える → 限られた人しか実行しない
の企業が多いです。
この違いはどこにあるのでしょうか?
前社はそのような風土になるように、全員が「実行」することに取り組んだからです。
後社は言いっ放しだからです。
すなわち、管理責任者である発信者が
発信に責任を持っていません!
個人の責任感に頼っています。
多くの物事は
伝えてからがスタートです。
ですが、実行力が弱い企業は
伝えて終わり
です。
このような企業は新たなことに取り組むことよりも
すべきことを選択して、それに集中すべきです。
とにかくできるまでやる!やる!やる!
やり続ける!
一人の落伍者も出さない
と管理責任者が覚悟を決めることです。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記の登録フォームをご利用下さいませ。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★



