現場力MAXメルマガ

【第241号のテーマ】 大胆に構えて人を使う

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【第241号のテーマ】 大胆に構えて人を使う

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

松下幸之助氏ネタです。

*****************************************************************************

大胆に構えて人を使う

ぼくが、五十人ぐらいの人を使うようになったころ、

皆がよく働いてくれるのだけれど、

一人どうも具合のよくない者がいた。

ぼくは神経質であったことも手伝って、

どうも気になって眠れないわけです。

が、そのとき、ふと気がついた。

今、日本には悪いことをする人が何人いるか、

かりに法にふれてとらわれている人が十万人だとすると、

軽い罪で見のがされた人がその三倍あるいは五倍。

してみると、いい人ばかり集めて、

ちょっとでも変なのはいやだと、

悩んでいるのはムシがよすぎる。

少々のことはのみこんで、

大胆に構えていかないことには、人など使えん。

そう考えたらスーッと楽になったんです。

(『30億』昭和51年11月号)
*****************************************************************************

本メルマガでも2:6:2の法則の話をよくします。

私はコンサルタントという仕事をしていますので、下位の2の人も

高めて行きたいと思っていますが、現実は、なかなか難しいものです。

経営者も同様に、できれば社員の温度差があまり無い組織を作りたい、

少数精鋭で行きたい、と考えていますが、

現実は程遠く、ついつい飴と鞭的な評価を考えがちです。

なかなか幸之助氏のような「悟りの境地」には行きません。

幸之助氏は、

人は自分の自由にならないよ、

人のマイナスを正すのではなく、

人のプラスを活かす経営をしなさい、

と言われているように思います。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記の登録フォームをご利用下さいませ。

メルマガ登録はこちらから

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

PAGE TOP