・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【第292号】 将来に備える
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
久し振りにドラッカーネタです。
***********************************************************
起こりうる将来に対して可能なかぎり
備えておかねければならない
(『現代の経営』)
***********************************************************
明日の仕事の予定については、多くの人が答えられるでしょう。
では5年後の仕事の予定については、どうでしょうか?
陶芸家の様な人であれば、5年後も10年後もその道を進んでおられるかもしれません。
普通に会社で働いている人であれば、多分、同じ様な仕事をしている人もいれば
違った部署で違った事をしている人など様々かも知れません。
では経営者に聞いてみましょう。
あなたは5年後にどんな経営をしていますか?
あなたの会社は5年後にどんな事業を行っていますか?
更に10年後を聞いてみるとどうなるでしょうか?
「先の事はわからん!」
確かにそうです。
将来のことは誰も予測できません。
コロナ災禍もリーマンショックも予測できません。
では予測できないから、手を打たなくても良いのでしょうか?
そんなことはありません。
予測できない不測の事態に備えるのが「経営」です。
経営者の中には売上がゼロになっても、一年間従業員に給与を払えるだけの
内部留保をしている人がいらっしゃいます。
備え方は様々ですが、キャッシュは強いですね!
☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆
メルマガ登録をよろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちらから
また、知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記アドレスをご案内下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
メルマガバックナンバー一覧はこちら
https://km.kando-m.jp/news/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆





