現場力MAXメルマガ

【第331号のテーマ】 リワードシステム

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【第331号のテーマ】 リワードシステム

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

毎日の家事や育児がストレスとなり、夕食の買い物に出ても

なかなか家に足が向かない人がいます。

ところが、自分の関心がある、

例えば、SNSへの投稿は毎日きちんとやっているし、

近所の主婦と一緒の料理教室などは喜んで参加しています。

この人は自分が気に入ったことしかやらない自己中人間なのか?と

自己嫌悪に陥ります。

また、夫や夫の両親からもそのように見られがちです。

彼女は「自己中」なのでしょうか?

実は脳の報酬系回路「リワードシステム」の影響によるものなのです。

脳は心地良い刺激があるとそれを再度求める機能があります。

仕事においては、難易度の高い仕事をして上司に褒められた、

お客様に大感謝されたなどですね。

こういう成功体験がモチベーションとなります。

ところが、このリワードシステムは両刃の剣となります。

このメルマガを読んでいる人の大半は管理職と思います。

管理職=プレイングマネージャーが、マネージャーよりも

プレイヤー比率を高めるとどうなるでしょうか?

プレイヤー比率が高い人が、

自分がプレイヤーとして動いた時に得られるリワードを求めていたら、

彼に管理される部下は「放置」状態となり、不満を抱えます。

プレイヤー比率が高くても、マネージャー業務に

リワードを求める人であれば、部下をマネジメントすることを

忘れません。

部下マネジメント(育成と管理)は、長期型のリーワードを得ます。

プレイヤーは短期型のリワードとなります。

脳がどちらを求めているかは、脳神経系の判断となりますので、

自分の意志では決める事がなかなか難しいです。
☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

メルマガ登録をよろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちらから

また、知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記アドレスをご案内下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

メルマガバックナンバー一覧はこちら
https://km.kando-m.jp/news/

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記の登録フォームをご利用下さいませ。

メルマガ登録はこちらから

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

PAGE TOP