・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【第423号】 いつまでも男らしくあるために
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本号は女性は読んではダメという内容ではありません。
406号は「脳にもおねぇがあるのか?」という内容をお伝えしました。
バックナンバーは以下になります。
https://km.kando-m.jp/news/mm406/
その別編となります。
男性らしくあるためのホルモンが「テストステロン」があります。
例えば、リーダーシップの発揮、
不正や犯罪をしない、それを許さない思考と生き方をする、
世の為、人の為に生きる、
勇気や挑戦心を生み出す、
これらに欠かせないのが「テストステロン」です。
これが不足すると精神や体調にもマイナスとなります。
例えば・・・
1.生物としての雄らしい欲望や現象が減退します
2.筋力が衰え、力が入りにくくなります
3.ポッコリお腹になります
4.メタボ診断されやすくなります
5.疲れが取れにくくなります
6.夜中のトイレが増えます
7.集中力やモチベーションが低下します
8.記憶力が衰えます。認知症になりやすくなります
9.不眠症になります
10.おこりっぽくなります
11.不安になります
12.自律神経に異常があらわれます
自分自身に起こっていることを書いている訳ではありませんよ。、
加齢によって上記の事が起こるのではなく、
加齢によって「テストステロン」が分泌されなくなることによって
引き起こされることを覚えておきましょう。
ということは、「テストステロン」が分泌されやすい
ライフスタイルにすれば良いということです。
また、若い人も「若いからまだまだ」と安心せずに、
今の内から次に挙げるようなライフスタイルを意識することで
上記の症状が出ることを遅らせることができます。
1.大きな筋肉を動かす筋トレをする。スクワット、腕立て伏せで大丈夫です。
2.睡眠をしっかりとる。時間と質の両方が重要です。
3.タンパク質をとる。肉類、魚類、卵類、大豆、乳製品ですね。
筋肉を付けるためにも必要です。
4.日光浴。特に朝日を浴びることです。
1日20分の日光浴でテストストロンの分泌が120%増となります。
また日光浴はビタミンDの生成に効果的でうつ病防止、良質睡眠のためにも
重要ですね。
5.良質な脂質を摂取する。アスリートのようなダイエットは逆効果です。
肉類からの摂取量が最も多く、次いで油脂類、調味料・香辛料類、乳製品、
穀類、魚介類、豆類、卵類、菓子、種実類の順に多く摂取されます。
6.ミネラルを摂取する。特に亜鉛やマグネシウム。
亜鉛は魚介類に多く含まれていますが、その中でも、かきやうなぎは量が多いです。
マグネシウムはアーモンドをはじめとする種実類、魚介類、藻類、
野菜類、豆類などに多く含まれています。
7.背筋を伸ばす。良好な姿勢を保持する習慣を付けると「テストステロン」の
分泌が促進されます。
8.正義感を持ち、社会や他人のために一所懸命に生きると「テストステロン」の
分泌が促進されます。
如何ですか?
正義感に溢れ、颯爽かつキリッとし、しっかりとしたリーダーシップを発揮するためにも
「テストストロン」が欠かせないということです。
朝日を浴びながら、琵琶湖に浸かって、ビッグベイトを1日投げる。
水分は牛乳を飲み、おやつは豆菓子かプリン。
夕飯は肉、かき、うなぎのいずれかを食べる。
健康的な生活です。
☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆
メルマガ登録をよろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちらから
また、知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記アドレスをご案内下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg
メルマガバックナンバー一覧はこちら
https://km.kando-m.jp/news/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆





