現場力MAXメルマガ

【第599号】 人に何かを伝えるときにもっとも重要なこと

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【第599号】 人に何かを伝えるときにもっとも重要なこと

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

社長や管理職から、「社員や部下に伝わらない・・・」

という嘆きの声を良く聞きます。

わかりやすく、丁寧に言葉を選んでいるのに、理解してくれない。

ご自身の説明下手に嘆かれ、更に理解力が悪いんだろうか?

とまで悩まれます。

理解力が悪いのではなく、理解以前の問題であることを知っておきましょう。

それは、伝えたい事柄や言葉ではなく、伝え方に問題があります。

「メラビアンの法則」として有名になった

アメリカの心理学者 アルバート・メラビアンがその著書

「Silent messages(非言語コミュニケーション)」において、

「言語情報(言葉)」

「聴覚情報(声)」

「視覚情報(表情・ボディランゲージを含む聞いたときの印象)」

という3つのコミュニケーション要素において、

7-38-55ルールがあると実験データを使って説明しています。

言葉は7%しか記憶に残りません。

声のトーンや抑揚などは38%が記憶に残ります。

ところが実に55%が表情やその時の顔色などの「視覚情報」が記憶に残っています。

このときに重要なのは

好意的に感じた

嫌悪感があった

どちらでもなかった

という印象と共に記憶されるということです。

内容よりも嫌悪を感じた、という印象と

内容はよくわからなかったけど好意的にとらえました、という印象は

まったく違いますよね。

怖いな~と思ったのは

話している内容よりも話している人を見ている、ということです。

その時点で、伝わらず、理解されなくて当たり前だな、と思います。

ではどうすれば良いのでしょうか?

まずは嫌悪を感じる言葉、声、表情を追い出すことです。

そして、表情と声の抑揚に気を付け、

視覚に訴え、記憶に残る画像や資料を使って説明をすると良いと思います。

資料があり過ぎるとかえって、記憶に残らないでしょう。

これは希釈効果と言います。

強烈に脳裏に刻まれるような画像1枚でも大丈夫です。

この「メラビアンの法則」は上司と部下の関係だけでなく

顧客との対応にも全てあてはまります。

営業時に注意すると結果が変わってくるのは間違いないでしょう。

☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

メルマガ登録をよろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちらから

また、知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記アドレスをご案内下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

メルマガバックナンバー一覧はこちら
https://km.kando-m.jp/news/

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

;

PAGE TOP