現場力MAXメルマガ

【第633号】 ミラーリング効果とマーケティング

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【第633号】 ミラーリング効果とマーケティング

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【第609号 相手が勝手に動きだすミラーニューロン効果】の続編です。

【第609号】 相手が勝手に動きだすミラーニューロン効果

ミラーニューロン細胞がミラーリング効果(共感効果)を生みます。

お互いが大好きな関係にあるときに同じものを食べたり、飲んだり、

服や持ち物をお揃いにしたり、

同じ様な音楽を聞きたくなり、同じ景色を見たくなる・・・

このような効果です。

好きなタレントと同じ様なファッションをする

好きなブランドのロゴが入った物をもつ

これらも同じです。

このミラーリング効果をうまく活用しているのがフェラーリです。

フェラーリの売上は35億ユーロ(約4,500億円)ですが、

この30% 1,350億円がブランド関連ビジネスです。

具体的に言うと

帽子やTシャツにフェラーリのロゴを入れることへの対価

「ロイヤリティ売上」となります。

フェラーリが帽子やTシャツを生産している訳ではありません。

生産者がフェラーリに収める売上の一定割合が1,350億円になるのです。

数千円の帽子やTシャツの数%(10数%かもしれません)が

積み上がってこの金額となります。

また、この売上を使ってフェラーリはF1に参戦しています。

そしてまたグッズが売れる。

素晴らしい善循環のビジネスモデルと思います。

もしレースに負けることが続いたり、参戦への不祥事が起こると

この売上は下降します。

そうするとレースへの資金の捻出に苦労します。

さらに売上は落ちるでしょう。

グッズだけでなく、クルマ自体の売上も影響を受けます。

善循環から悪循環への転落です。

フェラーリがF1の王者であり続けることが、

フェラーリの「ミラーリングマーケティング」の重要ポイントです。

レースへの意気込みが半端ないことが十分理解できます。

☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

メルマガ登録をよろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちらから

また、知人に本メールをご紹介をいただく際には
下記アドレスをご案内下さいませ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=afspwg

メルマガバックナンバー一覧はこちら
https://km.kando-m.jp/news/

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

PAGE TOP